こんにちは♪自然食調理師minakoです!
台湾で食べた小籠包は、日本のどの有名なお店に行っても
味わうことはできませんでしたが、自宅でなら再現可能です!!
台湾へ旅行へいった際、小籠包を食べてそのあまりの美味しさに衝撃を受けたわたしは
日本各地の有名台湾料理店へ行ったにもかかわらず、日本人好みの味?に改良されていて
あの衝撃の美味しさを未だかつて日本のお店で味わえていません!
ですがあの独特の風味をつくる調味料を知っているので、ご紹介しちゃいます!!!
本記事の内容
本場台湾で食べた小籠包を再現するための
スパイスをご紹介!
各種スパイスを食べ比べた結果!!
少しでも役立つ情報を提供していきたいと思いこのブログを更新しています。
詳しいプロフィールはこちらから
調理師。プライベートではヘルシー(健康的)な生活が大好きな1児のママです。
本場の小籠包が気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
目次
初めての台湾の思い出
わたしの海外旅行は、かれこれ10年程前に行った「台湾」が初めてです。
当時一人気ままに過ごしたかった私は、なんの計画もなく飛行機とホテルのチケットを買って
飛行機に乗り込んだのです。
目的は、異文化に触れたかったからです。
街並みや、食文化、流行や生活など楽しみでいっぱいでした。
といっても仕事の休みを利用していただけですので、たった1日しか滞在できない時間の制約はありました。
日本と違うコンビニ
コンビニに立ち寄ってみたら、日本のような店内でありながら、売っているお菓子や
お弁当、ジュースやフルーツまで、見たことのないものばかりでした。
一通り買ってお会計をお願いすると、全く袋に入れてくれる気配はありません;
ジェスチャーで「ふ・く・ろ!」のようなポーズをするも、挙動不審がられ
これ以上は通じないと判断し、そのまま購入した商品を抱えてホテルへ戻りました^^;
今では、日本でもエコバックが主流ですが、あの頃わたしは、必ずサブバックは必須だと
心に誓いました。
お祭りでなくても屋台が多い
日本ではお祭りの時にたくさんの屋台が並びますが、台湾では屋台が通常のご飯として
日常的に販売されています。
揚げパンのような揚げお好み焼きのような揚げ肉まんのような…変わった食べ物が
とても美味しかったです♥
そして帰りの空港で食べた【小籠包】に悶絶
いろいろとプランを練っていたので、あちらこちらを探索し、地下道や雨の夜道も散歩しました。
スタバやミスドもありましたが、日本よりフードコートがおしゃれできれいなイメージでした。
レストランは、鍋やしゃぶしゃぶのようなお店が多い記憶があります。
いろいろと食べつくしてましたが、最後の最後に空港の中で
台湾滞在最後の小籠包を食べたところ、感動の美味しさでした…♥
ハリ生姜と甘い黒酢とを合わせると、もう帰りたくなくなるくらいの至福。
日本の台湾料理店ではその味を味わえない
日本に帰ってきてから、有名な鼎泰豐( デンタイフォン )や町田の焼き小籠包、その他
様々な小籠包の専門店まで食べ歩いてきましたが、どこもかしこもあの味を再現しているところは
ありませんでした。
わたしはショックのあまり、急いでSNSで台湾の方に小籠包のレシピを聞きだし
試行錯誤の上やっとたどり着いたのが、五香粉ウーシェーファンという調味料。
五香粉(ウーシェーファン)とは
混合のスパイス。主にシナモン、クローブ、陳皮(ちんぴ)、花椒(ホワジャオ)が使われています。
必ずしも5種類と言うわけではないようですが、上記のスパイスにスターアニス(八角)が入っているものが主流です。
中国料理、ベトナムなどで使われています。
わたしは、お味噌汁や野菜炒め、チャーハンなどにもたくさん使用しています。
スパイスは、薬膳として、健康増進、病気予防など健康効果のある食事なのです。
特に陳皮は、イライラが強い時に摂るととてもリラックス効果を感じています。
スターアニスは胃腸の弱い方にもぴったりなので、アトピーやアレルギーの方は
積極的に取り入れてもいいかもしれません。
やっと見つけた本場の味!
とはいえ、カルディなどの輸入食材を扱うお店の様々な五香粉を買ってはみたものの
「 これだ!! 」というものには巡り合わず、「そうそう、こんな感じ・・・。」
と言う程度で満足していました。( ;∀;)⇩
ちょうど家の五香粉が切れたので、スーパーで探してみたところ
あの感動の味、香りを思い出せる商品と出会えたのです!
それはこちら↓↓
この五香粉以外にもたくさんのブレンド配合の五香粉がありますが、基本のこのタイプが
台湾を思い出すあの味ですのでぜひ一度お試しください♥
台湾の包子やコンビニのお弁当までほとんどのものがこの香りでした。
おわりに
できることなら息子を連れて、またたくさん旅行へ行きたいです。
食べるだけじゃなくて世界の歴史に興味津々な私です、笑
参考書籍
薬膳について知りたい方へ
♥ komehachi 公式LINE ♥
ご質問やご相談もお気軽にどうぞ✨
グルテンフリー簡単レシピプレゼント中!!